文字の大きさ標準きく

福津市地域包括支援センター

※ふくとぴあ(福津市健康福祉総合センター)1階にあります。

水光会では平成22年4月、福津市より地域包括支援センター業務の委託を受け、当センターを設置いたしました。福津市にお住まいのご高齢者、ご家族の生活相談、権利擁護、虐待に関する相談、介護予防支援など多岐に渡る相談に対応します。また、地域ネットワークの中核としての役割が果たせるよう機能強化に努めてまいります。

お問い合わせ先

福津市地域包括支援センター

〒811-3218 福津市手光南2丁目1番1号
TEL:0940-43-07870940-43-0787
FAX:0940-43-3481
E-mail: info@houkatsu-fukutsu.jp
※Zoomによるご相談も受けております。

【相談時間】月~土曜日(第2土曜日、祝日を除く) 8時30分~17時00分

施設概要

地域包括支援センターは、高齢者の皆さんがいつまでも住み慣れた地域で安心して暮らすことが出来るよう支援するための拠点です。福津市では平成18年より設置されている市の支援機関です。介護予防や心配事の相談など、それぞれの専門職が連携を取りながら、総合的に支援します。高齢者の総合相談窓口として下記の業務を行っております。また、若年性認知症の相談も受けております。(若年性認知症の相談は予約制で第1土曜日となっております)

  • 介護予防マネジメント事業
  • 総合相談・支援事業
  • 権利擁護事業
  • 包括的・継続的ケアマネジメント支援事業

ご利用について

  • 当センターに直接お越しいただくか、またはお電話でも対応可能です。専門職が訪問で不在の事もありますので、ご予約していただけると助かります。
  • 直接お越しになれない方は、こちらから訪問もできます。
  • 福津市(高齢者サービス課)や関連機関との連携を図り支援していきます。

ご相談からご利用まで

  • 相談受付

    ①相談受付→ ②訪問(現状確認など)→ ③生活支援

    高齢者に関するさまざまな相談を受け付けてます。内容に応じて適切な機関や制度、サービスなどをご案内しています。 また、必要に応じて当センターの職員がご自宅などに訪問し、ご本人の生活状況や身体状況を確認し、適切なサービス等につながるように支援していきます。

  • 訪問(現状確認など)

    当センターの職員がご自宅などに訪問し、ご本人及びご家族の方に次の事項をお聞きし、状況を確認します。

    心身状況、家族状況、介護状況、緊急連絡先、入院歴、介護サービスの利用状況、本人・家族の福祉サービスに対する希望 など

  • 生活支援

    福津市や適切な関係機関(医療機関、居宅介護支援事業所、警察など)と連携を図り、各種制度を活用し、必要なサービスが受けられるよう支援いたします。

令和7年度イベント開催予定

ご来院のみなさまへ

総合メニュー