文字の大きさ標準きく

病院概要・沿革

病院概要

     
開設者 社会医療法人水光会
病院名 社会医療法人水光会 宗像水光会総合病院
開設年月日 昭和40年10月1日
理事長 津留 英智
管理者(院長) 田山 慶一郎
所在地 〒811-3298 福岡県福津市日蒔野5丁目7番地の1
病床数 300床(一般206床、回復期リハビリテーション病棟49床、地域包括ケア病棟39床、特定集中6床)
職員数 960名 (2023年4月1日現在:社会医療法人水光会) 
看護師の配置状況 7対1看護

沿革

昭和
40年
10月
津留外科病院開設
41年
5月
救急告示病院
12月
3階増設(36床)
42年
10月
津留病院に改称(44床)
45年
7月
津留西病棟完成(93床)
49年
7月
諏訪病棟(のちの諏訪病院)
50年
2月
保育所、看護婦寮完成
53年
1月
透析センター開設
5月
自家発電装置導入
54年
4月
医療法人となる(170床)
11月
中央棟および職員宿舎完成
56年
1月
CTスキャン導入
58年
5月
210床に増床
11月
久留米大学教育関連診療科(外科学第二)許可
60年
5月
303床に増床
平成
2年
10月
現在地に新築移転。宗像水光会総合病院となる(300床)
オーダーリングシステム導入
ガスエンジン・コ・ジェネレーションシステム導入
MRI装置設置
老人保健施設(現 介護老人保健施設)水光苑開設
12月
社)日本医療法人協会健康診査機関認定
3年
3月
社)全日本病院協会法人会人間ドック実施病院認定
4月
宗像看護専門学校開校
12月
久留米大学教育関連診療科指定(形成外科)
4年
4月
体外衝撃波結石破砕装置設置
6月
久留米大学教育関連診療科指定(整形外科)
5年
9月
社)日本整形外科学会認定医制度による研修施設の認定
6年
9月
骨精密測定機装置設置
10月
高気圧酸素治療装置設置
7年
4月
福間町水光会在宅介護支援センター開設
7月
水光会ふくま訪問看護ステーション開設
9年
6月
総合リハビリテーション施設(施設基準届出)
9月
日本医療機能評価機構認定
10年
12月
福岡県重症神経難病医療協力病院
11年
5月
社会福祉法人水光福祉会開設
7月
久留米大学医学部教育関連病院認定
8月
水光会居宅介護支援ステーション開設
12年
2月
ふくとぴあ健康増進室開設
3月
水光会地域総合ケアセンター開設
13年
4月
地域医療連携室開設
7月
MRI装置更新(1.0T)
10月
更生医療を担当する医療機関の指定(整形外科)
14年
7月
回復期リハビリテーション病棟開設(49床)一般病床(251床)
15年
3月
日本医療機能評価機構認定更新(Ver.4.0)
血管造影装置更新(DSA対応装置)
4月
体外衝撃波結石破砕装置更新
三学会構成心臓血管外科専門医認定機構関連施設認定
10月
管理型臨床研修病院指定
12月
医療安全管理室設置
16年
5月
臨床研修医受入開始
7月
開放型病床(5床)
精神障害者居宅介護等事業開始(水光ヘルパーステーション)
17年
2月
日本脳卒中学会研修教育病院認定
10月
介護付有料老人ホーム 水と光の園開所
18年
4月
津留 英智、院長に就任
7月
第11回日本冠動脈外科学会学術総会(当院心臓血管外科事務局)
19年
9月
CT装置更新(64列マルチスライスCT)
日本医療機能評価機構認定更新(Ver.5.0)
20年
7月
有料老人ホーム 水光松風開所
11月
小規模多機能型居宅介護施設 花みずき開所
高齢者専用賃貸住宅 みずきの郷開所
21年
6月
水光会 総合リハ・フィットネスセンター開所
津留 英智院長、理事長に就任
22年
4月
福津市地域包括支援センター開所
5月
日本脳ドック学会認定施設
11月
画像配信システム導入
12月
「第22回 健脚を血管病から守る公開シンポジウム」開催
23年
4月
東日本大震災医療支援 水光会第1班出発(日本医師会JMAT)
5月
東日本大震災医療支援 水光会第2班出発(全日本病院協会)
東日本大震災医療支援 水光会第3班出発(日本医師会JMAT)
24年
7月
敷地内全面禁煙開始
25年
1月
日本医療機能評価機構認定更新(Ver.6.0)
26年
4月
グループホーム 和らぎ 開所
11月
血管造影装置増設(FPD-DSA装置)
27年
3月
外来処方を院外処方へ変更
5月
MRI装置更新(1.5T)
7月
田山 慶一郎副院長、院長に就任
28年
4月
熊本地震医療支援(日本医師会JMAT)
6月
保育施設 ひまきのの森 開園
9月
病院モニター制度 導入
第1血管造影装置更新(FPD-DSA装置)
29年
2月
病棟・透析ベッド317台 刷新
4月
入退院支援室 開設
集いの場みどり(多世代交流福祉拠点) 開設
外来エントランスホール 改装
5月
会計待ち表示システム 導入
6月
日本医療機能評価機構 病院機能評価認定 更新(3rdG:Ver1.1)
7月
第一回 水光会主催 地域夏祭り 開催(参加者:543名)
床頭台292台 刷新 (全室TV・冷蔵庫完備)
8月
ブラックジャックセミナー(中学生手術体験セミナー)開催
11月
水光会 総合リハ・フィットネスセンターを
『水光会 ウェルネスセンター』に改称
水光会 健康増進クリニックを『生活習慣病内科』に改称
健康増進室を『総合健診センター』に改称
30年
5月
『水光会出前講座コミカレ』 開始
CTスキャン増設(80列MDCT)2台稼働での運用開始
6月
福岡県災害拠点病院 指定
福岡県災害派遣医療チーム(福岡県DMAT)指定
8月
ジュニアメディカルセミナー(中学生治療体験セミナー)開催
31年
4月
事務管理棟完成
令和
元年
4月
(宗像市)災害時に福祉避難所を設置する協定締結
10月
(福津市)災害時に福祉避難所を設置する協定締結
社会福祉法人水光福祉会 就労支援センターほほえみ 開設
厚生労働省「外国人患者を受け入れる拠点的な医療機関」指定
2年
1月
透析センター 50床に増床
4月
社会医療法人となる
8月
心臓血管センター22床から32床に増床
地域包括ケア病棟49床から39床に減床
3年
5月
新型コロナウイルス感染症重点医療機関 指定
4年
10月
手術支援ロボット「hinotori」導入
5年
12月
日本医療機能評価機構認定更新(3rdG:Ver.3.0)
6年
1月
能登半島地震医療支援(日本医師会JMAT)

ご来院のみなさまへ

総合メニュー