文字の大きさ標準きく

医療安全への取り組み

2000年4月に医療安全対策委員会を立ち上げ活動を開始しました。2003年12月の医療安全管理室の設置に伴い、医療安全管理委員会に改め、安全に関する院内活動を通じ、医療安全の徹底に努めています。

  • 医療安全管理委員会
    委員長:稲富 久人(副院長)
  • 医療安全対策チーム
    高橋 博愛(医療安全管理者 専従 医療安全・感染対策室 課長)
    山下 朝乃(医療安全・感染対策室 室長)
    柴崎 千佳子(看護師 医療安全・感染対策室 主任)
    菰田 眞子(看護師 医療安全感染・対策室 セーフティーマネジャー)
    前田 浩貴(薬剤師)
    市原 祐紀(臨床工学技士 室長)
    長谷 幸宣(放射線技師 主任)
    赤川 哲史(事務部門)

医療安全に関する用語

  • インシデントとは?
    患者さんの診療やケアを行う上で、ヒヤリ・ハッとした経験を有する事例を意味します。患者さんに何らかの影響が発生したもの、発生しなかったものも含みます。
  • アクシデントとは?
    医療の過程において患者さんに発生した望ましくない事象や医療提供側の過失は問わず、不可抗力と思われる事象も含みます。
  • 医療過誤とは
    「患者さんに障害があること」、「医療行為に過失があること」、「患者さんの障害と過失との間に因果関係があること」の要件が揃った事態を意味します。

医療安全管理室の役割

  • インシデントの分類・分析
  • 事例検証
  • 再発防止策検討・周知
  • 再発防止策の検証
  • 情報などの発信
  • 研修会などの計画・実施

具体的な活動

  • 安全管理のための委員会の開催
    医療安全管理委員会などの定例委員会を通じて、医療安全に関する課題などの解決を目指しています。また、職場での事故防止に対する職員意識の啓蒙・啓発などを目的にインシデント原因の究明などを努めています。
  • 研修会の開催
    医療安全に関するテーマで職員の医療安全に対する意識向上を図ることを目的に職員研修を開催しています。
  • 医療安全に関わる患者さん・ご家族への啓発活動
    医療が高度・複雑化し、複数の疾患を抱えている高齢者が増える中で、安全で質の高い医療を提供するためには患者さんの協力・協働が不可欠となっています。そのため、院内掲示などを通じて患者さん・ご家族に対して医療安全に関する啓発活動を行っています。
転倒・転落予防に関する啓発活動

ご来院のみなさまへ

総合メニュー