文字の大きさ標準きく

栄養サポートに関する取り組み

栄養サポートチーム(NST:Nutrition Support Team)

NSTは"Nutrition Support Team"の略で多職種による適切な栄養管理の支援を行う医療チームです。 栄養不良状態になると感染症、合併症、術後創傷治癒遅延、褥瘡発生などを生じて、入院期間が延長します。当院のNSTメンバーは、医師、歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士、看護師、薬剤師、理学療法士(PT)、言語聴覚士(ST)、臨床検査技師の多職種から構成されており、栄養不良の患者さんを対象に、各専門分野の視点から食事内容、食事経路、点滴など、栄養管理計画を提案しNST介入を実施しています。

当院のNST活動内容

  • 入院患者の栄養スクリーニングと栄養評価
  • 栄養不良患者の抽出
  • 栄養に関するコンサルテーション
  • NST回診・カンファランス(1回/週、毎週水曜日)
  • NST委員会(1回/2か月)
  • NST勉強会
  • 経口摂取支援、嚥下機能評価・訓練、嚥下造影検査(VF)
  • 経腸栄養管理(病態に応じた経腸栄養剤の選択、指導)
  • 褥瘡、SSIなど治癒促進のため栄養管理
  • 栄養に関する臨床研究、学会発表

当院のNST介入基準

  • 経口摂取不良(必要栄養充足度50%未満)
  • GLIM基準で低栄養診断(高度 or 中等度)
  • 経管栄養(ST訓練中)
  • 末梢静脈栄養のみで1週間以上(腸管使用可だが栄養補給法を検討されていない)
  • 多職種で介入が必要な場合(嚥下評価や周術期など)

NSTメンバー

医師 内科:吉武清伸・外科:緒方俊郎・小児科:瀬戸口良哉
歯科医師 山城崇裕
歯科衛生士 瀬口優里
管理栄養士 高山恵莉
看護師 井上亜希子・名倉佑美・奥村佳代・川田裕子・坂口和・佐々木文子・岩川瑞穂
薬剤師 井上欣久・河田美優
理学療法士(PT) 上妻優矢・井上茂徳
言語聴覚士(ST) 田中舞雪・松本猛・那須由
臨床検査技師 森内淳子

会議風景

回診風景

ご来院のみなさまへ

総合メニュー